海運業界の資格一覧
このコーナーでは、海運業界にいらっしゃるみなさんにとって、仕事に使える資格、就職に有利な資格の情報をお届けします。
資格名をクリックすると、詳細情報を見ることができます。詳細情報は毎週増やしていく予定ですのでお楽しみに!
現役の方から、こんな資格が使える!仕事で役に立った!といった生の声もお待ちしております。是非こちらから投稿ください。
船員の資格
国家資格資格名称 | 資格の種類 | 概要 | 関連する資格 |
無線従事者免許 | 海上無線通信士 | 船舶の無線設備を操作管理運用する資格。1〜4級がある。 | |
海上特殊無線技士 | 船舶のレーダや、他船との無線交信の際に使用するVHF無線電話装置などを取り扱う技術者。1〜3級、レーダー級がある。 | ||
総合無線通信士 | 総合無線通信士とは、海上、航空及び陸上の無線局の無線設備の操作を行うことができるスペシャリストの資格。1〜3級がある。 | ||
海技士 | 航海 機関 通信 電子通信 |
船舶職員(船長、航海士、機関士、通信士、運航士等)になるための資格。船舶部員になる場合、この資格の必要はありません。 | |
小型船舶操縦士 (ボート免許) |
1級、2級、特殊 | エンジン付の小型船を運転するための資格。レジャー向けになっている。 | |
水先人 | 1〜3級 | 多数の船舶が行き交う港や海峡、内海において、船長の補佐役として乗船し、その水域に精通した操船技術と知識で船舶を安全かつ効率的に導く専門家の資格 | |
船舶料理士 | 船内で船員のための食事の調理や管理を行う資格。 | 調理師、食品衛生管理責任者 | |
船内荷役作業主任者 | 船舶の荷の積み卸しにおいて労働災害を防止するために選任される。 | ||
船舶衛生管理者 | 船舶に乗り込み、船員の健康管理や保健指導、作業環境衛生、居住環境衛生、食料と用水の衛生保持などを行う衛生管理者資格。 | ||
救命艇手 | 船舶の非常時に、救命艇の操作や、救命艇への食料・航海用具の積み込み、船員・旅客の誘導、避難指示などを行う資格。 | 救急法救急員、水上安全法救助員 | |
潜水士 | 潜水によるサルベージや水中掘削等の潜水作業に従事する労働者に必要とされる資格。 | スクーバ、ダイバー | |
油濁防止管理者 | 油の流出による海洋汚染防止のため、船長を補佐し流出を食い止める資格。 |
事務系の資格
国家資格資格名称 | 資格の種類 | 概要 | 関連する資格 |
通関士 | 輸出入に伴う物品の通関業務を代理する資格。 | 貿易実務検定 | |
海事代理士 | 海の行政書士。船舶の登記や船員の労務等における諸手続きを代理する資格。 | 行政書士 | |
無線従事者免許 | 陸上無線技術士 | 陸上の無線局における無線設備の技術的な操作を行うための資格。1級〜2級がある。 | |
陸上特殊無線技士 | 業務無線や速度測定用レーダー、衛星を使った通信システム等の操作を行う技術者。1級〜3級、国内電信級がある。 |
公的資格
資格名称 | 資格の種類 | 概要 | 関連する資格 |
海事補佐人 | 操船技術についての専門職。登録制の資格。 |
港湾関係の資格
国家資格資格名称 | 資格の種類 | 概要 | 関連する資格 |
運転免許 | 普通 大型二輪 普通ニ輪 原付 大型 |
一定の技量が必要な機械装置や設備を運転する資格。 | |
揚貨装置運転士 | 制限荷重が5トン以上の揚貨装置(港湾荷役の作業をするために船舶に取り付けられたクレーンまたはデリック)の操作するために必要な資格。 | ||
クレーン・デリック運転士 | クレーン限定 床上運転式クレーン限定 |
つり上げ荷重が5トン以上のクレーン(デリック、天井、ジブ、橋形、テルハ、スタッカー、アンローダ、ケーブルなど)を運転するための必要な資格。 | |
床上操作式クレーン 運転技能者 |
つり上げ加重が5トン以上の床上操作式クレーン(荷の移動と共に操作者が移動する方式のクレーン)を運転するための資格。 | ||
移動式クレーン運転士 | 小型 | 移動式のクレーン(トラック、ラフテレーン、クローラ)を運転するための資格。 | |
玉掛技能者 | 玉掛技能講習 玉掛特別教育 |
玉掛業務(クレーンなどに物を掛け外しする作業)を行うための資格。 | |
フォークリフト運転技能者 | 最大荷重1トン以上のフォークリフトを運転する資格。 | ||
危険物取扱者 | 危険物の取り扱い・立ち合いを行うために必要な資格。 |
公的資格
資格名称 | 資格の種類 | 概要 | 関連する資格 |
鑑定人 | 船積貨物の積み込みの際に、貨物の状態(海上輸送に適した梱包、積み方であるか等)を確認し、港湾での運送作業中に貨物の損害が生じた際には、貨物の損害の調査等行う資格。 | ||
検量人 | 船積貨物の積み込み・陸揚げの際に、貨物の重量や容積の計算や証明をする職務(検量)を行う。 | ||
検数人 | 船積貨物の積み込み・陸揚げの際に、貨物の個数や損傷の有無などの計算や証明をする職務(検数)を行う。 | ||
倉庫管理主任者 | 火災防止など倉庫施設の管理、倉庫管理業務の適正な運営の確保、労働災害の防止などの指導監督、現場従業員への研修等の業務を総括する。 |